第Ⅰ期
12/9・15・16・23
第Ⅱ期
12/24-27
第Ⅲ期
12/28・29 1/4・5 *12/30-1/3は休校です
1限高1選抜 13:30-16:30高2数Ⅲ  12:00-15:00
2限 高3理系選抜 16:30-20:30高1ハイクラス 17:00-20:00高2選抜 15:30-18:30
個別指導個別指導① 締切 14:00-16:00

東大・早慶・医学部を目指す高3理系選抜クラス

本年度も以下のように夢を実現されています。
・東京大学理科二類
・東京大学文科一類
・横浜国立大学経済学部経済学科
・順天堂大学薬学部
・早稲田大学先進理工学部
・慶応大学商学部

冬期講習では融合問題を中心に、思考力を高める追い込みをかける授業です。
計算力も最後の仕上げ段階に来ています。
徹底的に上げていきます。

*高3生・浪人生の新規募集はしておりません。

 期間高3理系選抜  2024年12月9/15/16/23日計4回授業/ 16:30~20:30
 費用37,000円(240分×4回、税込)

東大・早慶・医学部を目指す高2選抜クラス

過去の実績からも国立大学の合格率は東大も含めて100%です。
志望大学合格への道はもう始まっています。
勉強の仕方や生徒のそれぞれのクセや弱点を見つけて
一つ一つ直していき、さらに武器(得点力)にしていく。
これはSTAffならではの一人の生徒をしっかりと見ているからです。
本当に見ているからです。
STAff生はそれを体感・実感しています。
だから高い合格率にも驚きとともに納得をしているのです。
・東京大学理科二類
・東京大学文科一類
・横浜国立大学経済学部経済学科
・順天堂大学薬学部
・早稲田大学先進理工学部
・慶応大学商学部

授業と演習をライブですることの価値が現れたものです。

STAffでは授業を大切にその倍以上の時間をかけて演習し身に付けていきます。

基礎が身についているかは教えていてわかります→基礎演習をしてもらう
基礎力はあるが、標準問題が解けない→大量の標準問題を解いて問題を受け入れる頭を作ります。
応用力が足りない→じっくりと考えて、ときにヒントを与えて自分のアタマで答えへとたどり着く

こうした気の長くなる段階を踏んでいくのです。週に1回の授業を受けて合格できる魔法の授業です。

受験に必要な力を身に付ける数学を冬期講習から始め、3学期へと継続してください。

合格は自分で走って手に入れるものです。
その道先案内人をするのが私STAffです。

≪学習単元≫
数列+整数+図形問題

 期間高2選抜  2024年12月28・29日/2025年1月4・5日 計4回授業/15:30~18:30
 費用24,750円(180分×4回、税込)

東大・早慶・医学部を目指す高1選抜クラス
中高一貫校生対象です。

冬期講習の4日間連続の授業を通して、それぞれの補強ポイントや修正ポイントを
見つけ出し、学力のつく勉強スタイルを強化していきます。
積極的にそして真摯に望んでください。

過去の実績からも国立大学の合格率は東大も含めて100%です。
志望大学合格への道はもう始まっています。
勉強の仕方や生徒のそれぞれのクセや弱点を見つけて
一つ一つ直していき、さらに武器(得点力)にしていく。
これはSTAffならではの一人の生徒をしっかりと見ているからです。
本当に見ているからです。
STAff生はそれを体感・実感しています。
だから高い合格率にも驚きとともに納得をしているのです。

高1生より在席していた生徒の第一志望合格率は100%です。
本年度も以下のように夢を実現されています。
・東京大学理科二類
・東京大学文科一類
・横浜国立大学経済学部経済学科
・順天堂大学薬学部
・早稲田大学先進理工学部
・慶応大学商学部

授業と演習をライブですることの価値が現れたものです。

STAffでは授業を大切にその倍以上の時間をかけて演習し身に付けていきます。

基礎が身についているかは教えていてわかります→基礎演習をしてもらう
基礎力はあるが、標準問題が解けない→大量の標準問題を解いて問題を受け入れる頭を作ります。
応用力が足りない→じっくりと考えて、ときにヒントを与えて自分のアタマで答えへとたどり着く

力の付く数学を冬期講習から始め、3学期へと継続してください。

合格は自分で走って手に入れるものです。
その道先案内人をするのが私STAffです。

≪学習単元≫
積分(数Ⅱ)+数列  *授業は2学期の継続の内容で、3学期へと継続されます。冬期講習だけの受講はできません。

 期間高1選抜  2024年12月24~27日 計4回授業/ 13:30~16:30
 費用27,750円(180分×4回、税込)

東大・早慶・医学部を目指す高1数ⅠAハイクラス
高校より高校数学を学習する高校1年生対象です。
(高校受験をされた方・高1の4月より高校の内容に入る中高一貫校の生徒などが対象です)
冬期講習の4日間連続の授業を通して、それぞれの補強ポイントや修正ポイントを
見つけ出し、学力のつく勉強スタイルを強化していきます。
積極的にそして真摯に望んでください。

過去の実績からも国立大学の合格率は東大も含めて100%です。
志望大学合格への道はもう始まっています。
勉強の仕方や生徒のそれぞれのクセや弱点を見つけて
一つ一つ直していき、さらに武器(得点力)にしていく。
これはSTAffならではの一人一人の生徒をしっかりと見ているからです。
宣伝文句ではありません。
STAff生はそれを体感・実感していて、高い合格率にも驚きとともに納得をしているのです。

高1生より在席していた生徒の第一志望合格率は100%です。
本年度も以下のように夢を実現されています。
・東京大学理科二類
・東京大学文科一類
・横浜国立大学経済学部経済学科
・順天堂大学薬学部
・早稲田大学先進理工学部
・慶応大学商学部

授業と演習をライブですることの価値が現れたものです。

STAffでは授業を大切にその倍以上の時間をかけて演習し身に付けていきます。

基礎が身についているかは教えていてわかります→基礎演習をしてもらう
基礎力はあるが、標準問題が解けない→大量の標準問題を解いて問題を受け入れる頭を作ります。
応用力が足りない→じっくりと考えて、ときにヒントを与えて自分のアタマで答えへとたどり着く

力のつく数学を冬期講習から始め、3学期へと継続してください。

合格は自分で走って手に入れるものです。
その道先案内人をするのが私STAffです。

≪学習単元≫
図形と方程式+微分      *授業は2学期の継続の内容で、3学期へと継続されます。冬期講習だけの受講はできません。

 期間高1数ハイクラス  2024年12月24~27日 計4回授業/ 17:00~20:00
 費用27,750円(180分×4回、税込)