・東京大学理科二類

・東京大学文科一類

横浜国立大学経済学部経済学科

・慶応大学商学部

・順天堂大学薬学部

・早稲田大学先進理工学部

数学専門塾です。

基礎を踏まえて応用力を!

STAffの濃密な授業

弱点を見つけすぐに埋めていく演習で数学自力を培っていく。

どちらも担当は同一講師が行います。

ステップアップが体感できる!

About

『頑張っているのに伸びない!!
  その壁をぶち破っていく!』

『平均以上はとれるのにそこから上にはいかない。』『どう勉強すればいいのかわからない!』
そんな、思いを抱えている高校生は多いものです。そんな高校生を一つ一つ上のステージに押し上げていくのが数学専門塾STAffです。
かつて大手予備校などの授業をしていて思った事は、「具体的に数値をいれてみればいいのに・・・」とか「図をかけばいいのに・・・」とか「誘導にのればいいのに・・・」「有名な解法に寄せればいいのに・・・」「問題をいじるトレーニングを積めばいいのに・・・」など問題に対する初歩的アプローチが出来ず苦しんでいる生徒をたくさん見てきました。個々に指導してあげれば、すぐに伸びていくだろうことでも、集団授業ではそれはできません。
歯痒い気持ちを根底に(予備校・塾講師の経験を最大限に活かすために)STAff を立ち上げ、まさに柔軟に生徒に合わせて指導しています。現在は東大にもほぼ毎年合格しています(勿論、東大以外にもそれぞれの志望大学に合格しています。)。
STAff生の志望大学合格率は80%を超えています。
たくさん生徒がいれば誰かは合格しますが、STAffは少数をしっかりと育ててほぼ全員合格させる塾です
数学が苦手だから1からちゃんとやる、そのうち勉強や数学が好きになり知的で役に立つものに出会え、もっともっと楽しくなっていくものです。

自分はクラシックコンサートを生で聴くのが好きです、ホルン・トロンボーン・バイオリンなどなどが奏でる音は音波という波で聴衆に伝わっていきます。
身体全部で音を受け止めているだけに、感動は格別です。その他のコンサートでも同じことがあるのではないでしょうか。
もちろん、ネットで手軽に聴ける音楽もいいものです、しかし、一度でもコンサート会場での臨場感を知ると『あーコンサート行きたいなぁ』と思います。
授業も同じです。直接、講師の声を聴くことは、その強弱や重要性を身体全体で受け止め、記憶と感動を体感し、のめりこんでいきます。
講師側だって生徒の元気や憂鬱さを感じ取り、それに合わせて授業は全体の構成を形作り、一体となります。STAffにとって質の良い授業とはそういうものだと思っています。
それは生徒と講師の歯車が合い、まるでコンサートのような時間と空間が教室に出現します。
これがこだわっている『生の授業』『ライブの授業』なのです。

ベクトルで内積とはなんだろうか?計算式があるので当てはめれば答えは出ます。でも、内積計算とは何を計算しているのかがわかると図の世界に持ち込み解法はぐ~んと広がります。解く時間も減り、逆に楽しい気持ちで解き終わります。
積分をすると面積が計算できます。なぜxの指数を一つ上げるという計算に端の値を代入すると面積を計算したことになっているのか?
「まぁそいうものなんだよ。」でもいいですが、疑問になれば知らないままではいられません。
いろいろ知って分かって数学を自力で解くのは楽しいことです。知的好奇心を走らせるいい機会です。

こうしたことをしたいのがSTAffです。教室という場はそれを実現できます。
STAffは数学専門なので他教科といろいろな調整や勉強量を合わせたりなどする必要がないので、独自のシステムを状況に合わせて柔軟に作っています。
STAffの卒業生は楽しんで勉強をしたことを宝物にしてくれています。
STAff、そして佐藤学は、上を目指す生徒を見つめ、場を作り、ひたすら突き進んでいきます。

POINT

01

STAff は…

STAff は高校生・高卒生(*高卒2年目まで)を対象にした大学受験のための数学専門塾です。そのため中高一貫の学校(主に桜蔭・女子学院・暁星・白百合・共立女子・大妻・雙葉・三輪田・東洋英和・都立高校等々)の生徒さんが多く通っています。
「平均以上だが、その上にはいけない。」
「このまま大学入試に突入するのは不安だ」という生徒さんが通い始め、そして変わっていきます。
対象の生徒はいつも平均点ちょい上は取れるが、その上が厳しいという人です。


POINT

02

STAff の通常授業 + 演習

STAffの数学は授業と演習の二本柱です!



東京大学理科一類合格
大場健斗
くん  
暁星高校卒
東京大学工学部電子情報工学科3年

『大手塾に通っていたら絶対に起き得なかったこと』

成績があがりましたか?

元々僕は数学があまり得意ではありませんでした。学校の数学では3つのレベルにクラス分けがあり、さらにその中で成績順に席が決められていたのですが、いつも真ん中のクラスに落ちないギリギリの席でした。しかし、Staffに入塾し、大量の演習をこなしていくうちに、成績は目に見えて上がっていき、最終的には1番後ろの列(1番成績の良い列)の常連になっていました。数学に苦手意識があった僕でも成績が上がった要因は、先生が毎週出してくれた演習だと思います。Staffでは先生が生徒それぞれのレベルに合わせたレベルで、さらに生徒それぞれの性格に合わせた量の演習を出してくれます。僕の場合は天邪鬼な性格だったので、先生はそれを理解し、到底終わらせることのできないであろう量の演習を出してきました笑僕はそれで終わらせることができないのがとても悔しかったため、毎週その演習をこなし、それを繰り返すうちに成績が上がっていきました。これは、ただ演習が出され、やったかやらなかったか把握されなかったり、やっていなくても誤魔化せてしまうような大手塾に通っていたら絶対に起き得なかったことだと思います。Staffのように先生が一人一人をしっかりとみてくれて、性格まで理解してくれるような塾はなかなかないと思うので、この塾に出会えて本当に良かったと思っています。STAFFに入ったことで数学が大好きになり、模試でも一定以上の偏差値はキープできていたと思います。

塾の様子は?

少人数制なので、生徒間はもちろん、先生との距離も近い塾だと思います。勉強の相談は他の科目で通っていた塾でもできましたが、それだけでなく、Staffでは受験の時のメンタル的なサポートや進路の相談にも乗って頂けたため、本当に助かりました。

合格に必要などんなことが得られたか?

数学力はもちろんのこと、Staffのおかげで受験を安定したメンタルで乗り越えることができました。また、コロナ禍真っ只中の特殊な状況だったからこそ、先生のサポートを受け、自分自身のモチベーションの保ち方なども学ぶことができました。

POINT

03

STAff のオリジナルテキスト

STAff で使用するテキストは、佐藤学が大学受験業界30年の経験を活かして創り上げたオリジナルテキスト。生徒の力が最大限伸びる問題をすべて盛り込んでいます。また、在籍する生徒のレベルに合わせて作っています。このオリジナルテキストがまさにSTAff そのものです。



杏林大学医学部医学科合格
A.K. さん
白百合学園高等学校卒


『実際に顔を合わせて話し、先生の熱に背中を押してもらうことができる』

勉強はいつから始めましたか?

高1の春ごろから通い始めました。

   まず勉強に対する姿勢を変えていただきました。入塾以前の私は試験前のみ勉強する形で、高校に入学して大学受験に向けてどう継続的に勉強していったらよいか迷っていました。入塾後は授業だけでなく演習などを通し細かくご指導いただくことで、コンスタントに勉強する習慣が身についていったと思います。

この塾について

受験直前期や受験が始まってからも、すぐに先生に相談することのできる環境が本当に心の支えになっていたと感じます。また、受験に向けての生活面もご指導いただけたので、最後までだれることなく走り切ることができました。

  佐藤先生は熱血系の先生です。昨今の大学受験では映像授業による予備校などもブームだとは思いますが、実際に顔を合わせて話し、先生の熱に背中を押してもらうことができるのは小規模塾だけの良さだと思います。また、数学は自分から問題に入り込んでいくような姿勢が求められるので、そういった面でも得られることの多い先生だと思います。

  私は現在医学生として医師国家試験にむけて勉強しています。量の多い医学部の勉強をこなすのは大変なときもありますが、佐藤先生に教わった勉強に向ける“ガッツ”がとても役に立っていると強く感じています。


慶應義塾大学看護医療学部合格
福田菜都希
さん
東京女学館高等学校卒
助産師・看護師→慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程進学

『とっても大好きな空間でした』

STAffの勉強はどんな感じですか?

STAFFに入ったことで数学が大好きになり、模試でも一定以上の偏差値はキープできていたと思います。

数学が楽しく思えたことで、物理のベースを数Ⅲで考えるなど物理の勉強も好きになり、数学の成績と物理の成績が上がりました。センター試験(現:共通テスト)対策も早くから行っていたことで、難しい問題を解く力だけでなく、素早く効率良く数学が解けるようになり、模試などでは時間がなくなることが減り、見直しができ計算ミスが減ったことで点数UPに繋がったとも思います。

また、大手の塾とは違いアットホームだからこそ塾の友人関係もとても深まり良きライバルとして常に戦っていました(笑)授業がない日や授業前後に演習プリントをもらっては競っていました。また、ハイレベルな大学をめざす人も少なくないのでお互いの進路の話なども気軽にできてありがたかったです。他の塾だと授業は面白くても他校の生徒と仲良くなる機会は少なかったので授業外で学習できる点は仲も深まりましたし数学力も上がったと思います。また、授業中も先生が積極的に発言を促してくれるのでみんな負けないようにガンガン発言していたことも印象に残っています。質問も授業内外関係なくどんどんしてました。

特に仲が良かったSTAFF仲間とは今でも交流があり進路の近況報告をするなど一生の友だちもできたのもSTAFFの魅力です。ただ、だからこそ自分がどれだけ行動するかによって充実度が変わるとも思います。時間外での演習も完全に自由なので数学をやりたいだけできる塾です。佐藤先生は親身になって数学の苦手な部分の演習プリントをくれるなど個別性も考慮されている学習環境はとてもありがたかったで

数学をやる塾について

一言で言えば、とっても大好きな空間でした。STAFFが数学専門であることや私自身こだわりが強かったこともあり科目によって塾を変えていたのですがSTAFFが一番好きで、授業外の日に時間があればSTAFFで先生がくれる演習問題などを永遠に解いてました。

数学面では、解に至るプロセス力がついたと思います。計算方法一つとってもやり方次第でかかる時間も鉛筆を走らせる量も変わってきます。どのように解を導けば効率よく計算ミスせず解けるかという点でこんな解き方あるのかと感動したことが何度もありました。教科書通りの解き方だけでなく解に至るまでの思考回路が一新されました。

また、自分が書いたノートもすごく美しい書き方になっていったのも印象的です。

とにかく解き方の質をあげ、自習で量をこなすことで安定した数学力を維持できていました。

メンタル面だと、モチベーション維持力もついたと思います。良きライバルがたくさんいたことで高いモチベーションで勉強に取り組めました。また落ち込んでも一回一回の模試の振り返りを佐藤先生が親身になって見てくださり、その部分の演習プリントをもらえたので苦手分野克服とともにメンタル面でも何度も助けられました。

また、受験は数学だけできても合格できないので自分の科目ごとのその時点での能力に応じて数学にかける時間を調整することも佐藤先生と相談して行うことで合格に繋がったと思います。

2024年度 年間スケジュール

春期講習   2024年3月12日~4月4日
1学期  2024年4月10日~7月27日
夏期講習2024年7月10日~8月31日
2学期 2024年9月1日~12月21日
冬期講習2024年12月10日~2025年1月5日
3学期2025年1月5日~3月1日

平常授業料(2024年度)

授業料は講座により異なりますので、各講座紹介欄でご確認ください。

■高校生・高卒生


授業料は講座により異なりますので、各講座紹介欄でご確認ください。

合格報告

Result Publication

2023

合格大学・学部

  • 山形大学医学部医学科
  • 徳島大学医学部医学科
  • 慶応大学理工学部学門D
  • 東京理科大学工学部機械工学科
  • 東京農大地域環境科学部
  • 中央大学理工学部
  • 日本大学医学部
  • 東北医科薬科大学医学部医学科
  • 芝浦工大建築学部建築学科                
  • 水産大学海洋機械工学科        
  • 芝浦工大建築学部建築学科
  • 拓殖大学工学部国際コースデザイン学科


判明分

2022

合格大学・学部

  •  東京大学文科三類
  • お茶の水女子大学理学部数学科
  • 聖マリアンナ医科大学医学部医学科
  • 慶応大学経済学部
  • 早稲田大学政経学部
  • 東京理科大理学部化学科
  • 法政大学                
  • 芝浦工業大学        
  • 東京女子大学 

判明分

2021

合格大学・学部

  • 東京大学理科一類
  • 富山大学芸術文化学部
  • 慶応大学理工学部
  • 早稲田大学基幹理工学部学系Ⅲ
  • 慶応大学経済学部
  • 北里大学理学部生物化学科                
  • 日本大学工学部建築学科        
  • 芝浦工大システム理工学部生命科学科 
  • 防衛大学校(1次)


判明分

お問い合わせ

INQUIRY

年間スケジュール

ENTRY

年間スケジュール・カリキュラム